炭酸メトロノーム

映画やドラマの感想を気の向くままに自由に書き連ねてます/ネタバレアリ

映画キャッツを見るまでの話

2020年の1月の下旬に映画キャッツを見に行った。

 

 

きっかけは、ワイスピスーパーコンボの映画が始まる前に流れた宣伝であった。

 

へ~~~~キャッツ映画になるんだ~~~~

ミュージカルから映画になるのってだいたい当たりが大きいもんな。

レ・ミゼラブルとかオペラ座の怪人とかさ、ミュージカル疎い私でもキャッツってロングラン公演しているの知ってるしさ、舞台は敷居高いからこれを機に映画で一度は見てみようかねってさ…

などと少々期待しつつ予告が始まった。

 

え…なにこの造形…アリなの?

 

映画館のスクリーンいっぱいにキャッツのビジュアルが披露された瞬間、そう思わずにはいられなかった。

猫なのにヒトガタ体型、それも裸に産毛が生えたぐらいの毛量しかなく、顔は人間そのもので…

 

猫とは…?猫の可愛らしさを愛くるしさは徹底的に排除したかのようなビジュアル、その姿で演者は猫らしい四足歩行で移動する仕草を見せるものだから、人面猫という異形のものが爆誕していた。

この姿、どこかで見たことがあるぞ…

確かディズニー・チャンネルで放映されていたハットしてキャットだ!多分混ぜても遜色はないと思う。

 

などと私の動揺を置き去りにしながらも、人面猫たちは華麗な歌と踊りに興じている様子がこれでもか!とばかりに繰り広げられていく。

だんだんと人面猫に対する本能的に受け付けないぞ!というレッドゾーン域がグンと上がっていく。

 

 

でもさあ、ねえ、これが最新鋭のVFX・CGの集合体なんでしょ、あと文句のつけようのないキャスト陣、

さらに監督があの有名なトム・フーパーである。

リリーのすべて見たよ!顔のアップ多いな!

予算も時間も掛かっているやつ、世界の、最先端の、美術が集結した作品なのだ…

きっとこの人面猫の造形はグローバル視線なのだろう。

狭い島国でしか暮らしたことのない自分はなんと視野が狭い、遅れに遅れを取った美的感覚をアップデートしなきゃな!

 

そういい聞かせて画面に視線を戻すと…人面猫と視線がかち合う!

まるで値踏みするかのような目を寄越してきたので(多分)、私はヒッと効果音みたいな音が出るような息を呑んでしまった。

 

もういいわ、美的感覚とかどうでもいい、本能が、頭の中が、無理と難しい勘弁してくれしか浮かばない。

なにもされていないのに完璧に被害妄想炸裂が止まらない状態になっていた。

気がつくと歯の根をガタガタしている…恐怖を体感するというはこういうことかって。

自分は結構ホラー慣れはしているはずなのだが、予告だけでこんなにも恐怖を感じたのは後にも先にもこの映画キャッツぐらいであった。

 

そしてこの余波は長く続いた。

スーパーコンボ本編映画のOPの辺りまでは人面猫に支配されていたが、

ロック様とステイサムのやりとりが楽しすぎて、無事スーパーコンボに集中することができた。

見終わり、いや~~~今回も安定したアクションにぶっ飛んだ内容だったなと満足し、映画館の出口に進む。

 

ただ、見る前と違った景色があった。

それまで気にしていなかった映画キャッツのポスターが目に飛び込む。

瞬間、人面猫の顔が浮かび言いしれぬ恐怖がフラッシュバックする。

脳内はロック様とステイサムによってスーパーコンボされまくったのに、ポスター一枚で恐怖の人面猫セカンドインパクトを引き起こされてしまった。

そうして…なんだか…もう色々と整理がつかないまま帰路についた。

 

場所は違えども、同じくスーパーコンボをキメて、映画キャッツの予告を見た友達がいた。

某日、話す機会があったので私はスーパーコンボの感想そこそこに、キャッツの予告のせいでとてもとても翻弄されたことを語ってしまった。

 

私が見たのはなんだったのか?幻覚だったのか?

幻覚ならいい、私の頭だけが狂ってるだけなのだから。

しかし友だちも同様の恐怖を味わい涙目になったと言うので、あの時、スクリーンを制していた異形のものたちは確かに存在していたのだと確信した。

 

 

それから季節は変わり、アメリカで公開され批評家たちの感想がRTで回ってきた。

批評家たちの感想を翻訳した内容は、それはそれは面白おかしく例えた酷評のオンパレードで界隈をざわつかせた。

 

けれども…惨憺たる酷評っぷりを見るといやいや盛ってるでしょ?

そこまで酷く文句をつけなくてもいいのではと…

「1~5点で採点するなら玉ねぎ」なんて大喜利やってんのか?

 

あの有名な舞台だし、キャストの歌はかなり気合入っている。

人面猫の不気味な顔さえ慣れたら大丈夫なのでは?

ヤバめならネタにして昇華できるし、思ったより面白かったらそれでよし。

なによりも私猫ちゃん好きだし猫ちゃんのためなら死ねるタイプだから~~~イケるっしょ?

ここは審議を確かめねば…などと、怖いもの見たさと好奇心から私は見ることを決めた。

だって私、コクソンでブリーフ姿で暴れまわる國村隼さんを見ても耐えれたし。

 

ただ、今となってはこの時の私に、好奇心は猫も殺すという言葉を教えてほしかった。

 

 

仮面ライダーエグゼイド 第10・11話

第10話


ようやく4人共闘回、さらばグラファイト~~~


恭太郎から医療はチームでするものだと永夢は説き伏せられ、正攻法でお願いしても断られてしまうという。目の前に問題があっても、それぞれの目的意識が違うものだから協力しないだろうなーと、こいつらどうまとまるのかなーと思っていたら、M先生の煽り攻撃で共闘の流れに。
シャッチョから4人前提云々と言われたガシェットを使いこなせないと判断した永夢の策がさすがだなと。裏を返せば一筋縄でいかない面々なのでこういう手段を使わないと共闘できない悲しさよ…


共闘していても連係プレイなどなく、味方であるメンバーを攻撃したりと笑っちゃいました。仲いいのか悪いのか!?小学生の共闘プレイを思い出すような感じでした。


見事グラファイトを撃破し恭太郎を救います。けれどもお互いの私利私欲から共闘に発展しただけであって、こころから信頼して戦ったわけじゃありません。戦闘が終わり互いがガシェット巡り口論勃発。もうね…永夢先生のお友達なってあげてよ!と思う回でした。

 

第11話

永夢たちの前に黒いエグゼイドの正体が判明回。


いよいよワンクールめの佳境に突入!シャッチョがみんなの前で正体を明かします。テストは充分とこのことで、それでも正体バレももっと引き延ばすものかと思ってました。
究極のゲームを作りたい!そのためには自分の体を犠牲にしてもデーターを取る姿は狂人そのものです。岩永さんの演技も光っていて、もう何も勝てない、シャカリキポエムでしか笑い取れないよと謎の無力感に襲われます。


色々協力してくれた人なので裏切りは大きいものです。視聴者側としては早バレしているけれど、シャッチョ亡き(生きてるけど)どう物語が動いていくのかんんん展開が読めないー!このまま加速アップする展開で息切れしないのか不安です。

 

 

そして今回最高の山場を!ありがとう!ありがとう!人を信じることに根拠は必要なのか!?と貴利矢に食って掛かった永夢。でもこの言葉がお互いにとげとなり刺さります。
信じたいけれど確かなものが無いのなら疑ってかかってしまう貴利矢の性分。
人の言葉に惑わされてしまい根拠がないだけに簡単に揺らいでしまう永夢。


疑念の心は変身に作用されるようで、暴走が始まり間の悪いことに会心の一撃を食らう!ってところで貴利矢が身を投げ出し助けるんですよね。
そして人を信じるのに根拠はいらないだろ!永夢を信じる!と宣言した彼の言葉ひとつで永夢は自分の迷いを打ち消していくっていう王道に胸が熱くなりました。

 

エグゼイドは人を信じることの難しさを永夢と貴利矢を通して見えてきます。永夢は貴利矢に何度も騙されました。騙したくないけれど、結果、裏切ってしまった不幸な展開もあります。
こういった経緯で信じるのは難しいこともあるけれど、信じるとは何かと考えたとき、ふたりが相手の事を思い生まれた勇気があれば、この後の展開は乗り越えられるのではないかとなんらかの救いを感じました。

 


次回予告でクリスマス回!殺伐としたエグゼイド世界にもにもクリスマスってあるんだ~~~となごむ~~~と思った瞬間、
ピンチ状態の貴利矢を見て、少しでも浮いた話にわくわくした気持ちが吹っ飛んでしまいました。そして12話のデスクリスマスで落ち込んだのは今となっては笑い話…に…なってないね…ダメージが深かったです。

仮面ライダーエグゼイド 第14話

こんにちは、エグゼイド14話で永夢先生の秘密が明かされるーーーーとのことで、

映画で予習した方にはおおよそ展開できる内容だったのではと思います。

でも、ほんのさわり部分でなので、映画であった云年前の過去もこうして少しずつ補足され、話を盛り上げてくれると思うと展開が楽しみでありません。

 

永夢とМが存在することが誰の目に見えても確かとなった回ですね。

いったいどちらが本当の人格なのか?本来穏やかな人格…永夢の方が主人格と思わせといてー、西馬ニコの出現で「僕なんて言うようなキャラじゃない」…という発言から、Mのほうが本来の人格なのかと思わせるワードだなあ。

でも映画の秘密も組み合わせると??謎は深くなるばかり。

さらに変身解除後の頭痛まで起きてもうこれ以上主人公に運命の枷が嫌っていうほど食い込んできますね。

バグスターウィルスに感染してからの永夢はどのような人生を歩んできたのか気になる…

 

 

ちょっと残念だったのは飛彩先生とМとの手術をするかどうかのやり取りですね。

飛彩先生なりにポリシーもって患者と接してるのですが、Мの煽りを受けて引き受けた動機づけのようになっていて…飛彩先生の扱いが簡単すぎるなあって。本当は執刀したいけど患者がその希望を見いだせないのなら無理に手術をするべきじゃないのかと、自分で覚悟を決めてほしい、変わるなら患者の方では?とね。

得意のフィールドで戦わせたかったのかもしれないけど、ここはもうちょっと飛彩先生をかっこよく動機づけさせて欲しかったです。

 

 

仮面ライダーエグゼイド 第7~9話


第7話


貴利矢の過去回、そしてレーザーレベルアップ回です。彼、2速がバイクなせいで戦いに参戦できないんですよね。3速になったおかげでようやくヒト型になれてよかったねえ!!!


貴利矢はゼロディで友達を亡くしたのは嘘と言ってましたが、実際は配慮無しに告知をし、パニックに陥った友達を事故死させていたという事実から、真実は時にして人を狂わせるものだと身を持って分かっていたのですね。しかも悪夢見てうなされるほど心にダメージ負ってるし。これ子供向け?なのかというぐらい、ドラマパートが重いよう。


今日の自分に嘘はないと永夢と共闘します。主義主張が全くと言っていいほどバラバラな人たちなので、まとまりに欠ける彼らの共闘はある意味貴重なシーンです。


そして永夢、飛彩の前で黒いエグゼイドの正体を貴利矢がバラすのですが…うまいタイミングで参謀のプラトがドヤッ顔ですり替え登場!貴利矢の信頼失墜を狙ったとのことですが、ただでさえ悲惨な過去があるキャラにとどめとばかりのダメージを付けたことによって、俯瞰で見ている視聴者的にはいたたまれない気持ちになりますね。

プラド曰く、パズルのピースのように取り換えたら闇になる…大人の汚いところふんだんに取り入れていて世知辛い。でも実際に…そういうこと…ありますもんね。

 

第8話


大我のレベルアップ回、ここでひとまず各キャラの過去や行動原理の説明が終わります。ちゃんと1話ずつ用意してあるのね。エグゼイドは話の展開は早いですけど各回テーマを決めて丁寧に構成しているのが好感が持てます。また、場繋ぎに回想シーンをしつこく挿入しないのがいいですね。年末に話題になった某原作クラッシャー脚本家さんと大違い。


ガシャット置いてけ妖怪と化した大我先生、なんとバグスターを人質にして永夢と飛彩のガシェットを掛けて勝負を仕掛けてきます。縛られ捕らえられ果てに大我に足蹴にされており、バグスターといえども不憫でなりません。プロトガシェットを使い続けると身の破滅の危険があること、それ故に大我は仮面ライダーはひとりでいいと回想を挟んでおり、自己犠牲を背負ってる系のイケメン?なのか、はたまたゲームに取りつかれた人なのか大我の本意は分からず、レベル3でヘビーアームズ張りの機銃をしかけ二人のガシェットを手に入れるという鬼っぷりでした。


最期にライダーになるには手術が必要とのことで、永夢はその手術を受けてないことが判明で謎が謎を呼ぶ8話でした。

 


第9話


昔、永夢を救ってくれた恭太郎先生との再会、そして四人共闘前提プレイのガシェット登場回。モンハン思い出しちゃうねw
前回の改造手術云々の話からこのタイミングで恭太郎が登場すると、彼が永夢の手術中になんらか投与したのかと思わせるような怪しいひとに見えてきちゃいますよね。


話は恭太郎がバクスターウイルスに感染しゲーム病に。昔の恩義を感じて永夢は救うべき頑張りますがなかなかうまくいきません。焦っているうちにパンデミック発動、グラファイトと戦闘になります。恩人を救いたいあまりに無茶&無謀な行動が多く、暴言満載。飛彩の武器を奪って使うあたり主人公かよ!?と思うほど。

目の前のことがいっぱいになると、後先考えず行動してしまった結果でガシェットを使いこなせず暴走エンド、永夢の患者に寄り添う姿勢は確かに好感が持てるけど、行き過ぎるとどうなるかと見ているお子様だけではなく大人にとってもいい教訓になりそうです。

 

 

仮面ライダーエグゼイド 第13話

新章突入ーーーーとのことで、色々な変化が起きた回でしたね。

ゲーム病を市民に伝えること、ニコちゃんの登場により花家大我の意外な一面、

そして映画で先行お披露目されていた永夢から分離したライダーの正体とは?

 

いずれ明かされるらしいので座して期待しようと思います。

 

前回は貴利矢が退場となり永夢の心に影を落とします。

人の生死を間近で見てしまい誰かを失う恐怖を知ります。さらにゲストの白河さんより自分は手の施しようにない末期がん、人はいずれ死ぬと言われ、ゲーム病とは違う死を突き付けられ、生きるとは何かと永夢は考えさせられます。

医療ドラマをを書くにあたって避けて通れないリアルな生死のテーマを、仮面ライダーエグゼイドでぶつけてきたのが意外や意外でした。だって正直子供向けって思ってたもの。ぶっちゃけ死至る病なんて記号的に描かれるものだと高をくくってました。

 

医療も進化しましたが、人はやはりどこかで時を止めてしまう生き物。いずれくる別れに対して運命は変えられないのだから、心のどこかで折り合いをつけて生きていけるよう、永夢は別れに対して覚悟と決着をつけなきゃいけないのだろうなと今日の回を見て思いました。

 

 

貴利矢の死を対面して悪魔のような優しい世界を受け入れてみないかと囁きをするパラドが参上して、人心掌握のうまいこと。ライターの敵って話によってバカなんじゃないの?みたいなキャラが出てきますけど、社長とパラドはまったくスキが無い。永夢らを手の上で踊らせ、新章では手加減せず彼らをせん滅に追い込もうとしてます。これが敵なんだから恐ろしいってもんよ。

 

 にしても随所に貴利矢が消えゆくシーンをたびたび挿入したり、ゲンムが持っている武器が貴利矢のものだったりと、貴利矢ファンの傷口を広げる容赦ない演出を振りかざします。

死者は敗者なのだとまざまざと見せつけられた気がするんだよなあ。どうか武器ぐらいは取り返して欲しいな…

 

 

 

 

仮面ライダーエグゼイド 第4~6話 感想

第4話


この4人の中で一番怪しいんじゃないかっていう彼…小児科研修中の永夢に接触するために、くじょうきりやくん6歳と名乗りアロハシャツを着こなしたワイキキビーチ野郎こと監察医・九条貴利矢先生登場回です。

軽いノリで友達のニッシーを連れてゲーム病を治してくれと受診しますが、前回の永夢先生は大我と戦いガシェットを奪われ治療行為ができなくなってしまったんですね。で、それを取り返してやるから治療して☆みたいな。まどろっこしいなあ、ドライバーあるなら貴利矢でもできるんじゃないかというと…

レベル2の変身がバイクだったという。これじゃあ手も足もでないから一番話の分かりそう…扱いやすそうな永夢に接触したんでしょうね。ちなみに人に乗ってもらえないと力が発揮できないので不憫。乗ってくれなきゃ意味ないでしょ!ってぷりぷり怒る貴利矢先生が可愛かったです(いろんな意味で)
貴利矢の友達を助けたい!永夢の患者を助けたい!気持ちが一致して友情を築くんですが…用が済んだら手のひら返ししちゃう貴利矢を見て、もう誰も分かり合えない感ヒシヒシと伝わってきます。

 

第5話


強化フォーム、年末商戦に向けて続々とガシェットが揃い始めてくる回です。

大人の事情はさておき、社長室から制作したガシャットを盗まれたとの連絡が。警備がザルすぎて笑っちゃうんですけど、ここの社長室のセキュリティー甘さに裏があるとしか思えません。


ここで印象的な話なのは、病院のヘリポートで永夢に対して檀黎斗が警告するんですよね。永夢の治療方針に対して、患者が犯罪者でも助けるのかと流れから「水晶の輝きが失われ跡形もなく砕け散る危険がある」と闇堕ちフラグ立てるポエムでむずむずしますw
それと黒エグゼイドの実力が段違い。さすが悪役だよね。しかもお前の正体知ってるwと煽ったレーザーをボッコボコにするので朝から引きました…ゆるキャラに膝蹴りグシャアって。


それから飛彩と大我の因縁キャラも出現して混戦極める5話でした。


最期に黒いエグゼイドの正体が視聴者側だけにバラされる形で終わります。話を長いこと引っ張っていてもテンポ悪くなるけど、意外なところで爆弾投下された感じで驚きました。黒いエグゼイドの正体はもうちょっと引っ張るもんだと思ってましたので。5話見た後、娘が「これ来週最終回なの?」と言い出すぐらテンポ良すぎて楽しいです。

 


第6話

飛彩先生レベルアップ&過去回です。RPG音ゲーの組み合わせで戦いを強いられていて、ひどい組み合わせに笑いと悲しみが同居します。もうちょっと類似するようなジャンルでお願いしたかったなあ。って思いつかないのですけど。
前回因縁のキャラ、グラファイトが登場。グラファイトは飛彩の彼女に感染しており、グラファイトの施術に携わっていたのが大我という。結果失敗し、彼女は消失、大我は医師免許はく奪という憂き目にあってしまいます。なんかこう、運命が複雑に絡んでるのね。

 


こうして現在の進行に合わせて、ライダーたちの過去をかいつまんで今に至る流れを作ってるんで彼らの行動原理や思想がよくわかります。分かりやすいって大事なことだよね。ワンクールでキャラクターの造形をしっかり作り、物語を展開していこう、謎は少し引っ張っていずれ判明するよ、という姿勢がいいわー褒めるしかない、褒めたい。

仮面ライダーエグゼイド 第1~3話 感想

年末に見直して大変面白かったのでログ。

 

第1話


三浦大知くんがOP歌うということと、テーマの一つに好きなゲームがあるので視聴することに。
新入り研修医の永夢くんがライダーになる第一話目。患者に寄り添う姿勢はいいんだけど、患者の希望を叶え過ぎるのもどうなのよ?w
外見がほわほわっと優しげだけど頼りないけど感じの彼が、ゲームとなると一人称すら変わってしまうほどの二面性を秘めていて、主人公なのに危険行動を起こすタイプかもしれない…コントローラー持ったら人格変わる奴いるいる。
変身後、ガシャットに息を吹きかけスロットに挿したのを見て、好感度がぎゅいんとアップwファミコン世代の私にとって懐かしい仕草です。

 

第2話


アメリカ帰りのスーパードクターにして病院院長の息子の飛彩先生登場回。言動からして冷静沈着、患者とは距離を置いて治療するタイプ。医療の方針は永夢と対極する考えの持ち主で、患者の恋人を危険にさらして対立しちゃいます。

その結果、患者を見過ごせない永夢がCRにいる動機づけと、1話目は戦闘で混乱していた部分…どうバクスター切除手術をする流れを明確にします。改めてエグゼイドの世界を位置付けるお話でした。あとまじめな話をしているのに飛彩先生の糖分補給続けているシーンは笑ってもいいんですかね?

 

第3話


花家大我先生登場回。2話目最後で檀黎斗社長にマネーパワーでドライバーとライダーガシェットを手に入れた怪しさ満点です。これ子供向けだよね…賄賂的…いえビジネス的取引と交換ってシャッチョなに考えてるんだ?

大我はだいたいにらみつけている風貌・言動からして好戦的なタイプ。しかも前は仮面ライダーだっという過去と医療ミスで免許はく奪、そして闇医者稼業と…設定てんこ盛りや!
ドライバーを手に入れたら何するかというと…ガシャットおいてけ妖怪に進化!この時点でメダルや眼魂のタマの取り合いやー!的仁義なき戦いを繰り広げる二番煎じは勘弁だよと思っていました。